Case Study
導⼊事例
森林・林業

果実盗難抑止のためのドローン運用実証実験

概 要

果実盗難抑止のためのドローン運用実証実験を、山梨県甲州市(市長 鈴木幹夫)とJAフルーツ山梨(組合長 中澤昭)協力のもと行いました。

背景‧課題
  • 果実の盗難被害が増加
  • 盗難を防止・抑止する策の検討
  • 広大な農園を24時間365日監視する策の検討
解決策
  • 赤外線カメラによる不審者及び不審車両の発見
  • 暗視カメラ撮影による不審者及び不審車両の発見
  • 強光スポットライト+可視カメラによる不審者及び不審車両の特定

業務概要

【期間】
2021年6月28日(月)・29日(火)
【場所】
山梨県甲州市塩山大藤地区「らくらく農園」
【目的】
ドローンを活用した農園監視による盗難抑止の検証
【特記】
この実験は株式会社ヘキサメディアが行ったものです

業務内容

山梨県は、ぶどうや桃の生産量が全国第一位であり、特に白桃やシャインマスカット(ぶどう)などは全国的にも大変人気を博しています。
その為、果実の盗難件数も年々増加しており、市内においては昨年も高級品種を筆頭に約200万円以上の被害が出てしまいましたが、盗難が多発する時期と出荷繁忙期が重なり、被害総額が大規模でない限り被害届の対応が難しく、泣き寝入りを余儀なくされる果樹農家が多く存在しています。
これらの問題を解決するために、「赤外線カメラ」「暗視カメラ」「強光スポットライト+可視カメラ」をそれぞれ搭載したドローンの運用による果実盗難抑止の実証実験を行いました。

赤外線カメラによる不審者及び不審車両の発見

赤外線カメラによる不審者及び不審車両の発見では、高度約50メートルより撮影を実施。
不審者役を特定し、桃の木に手を伸ばしている様子や、籠に桃を摘み取っている様子など、不審な動きを撮影することが出来ました。
また、車両の特徴や様子も捉えることができ、不審者及び不審車両の特定に役立つ可能性が高いという実証結果となりました。

赤外線カメラによる不審者役及び不審車両の映像
不審者役の動き
不審車両の様子

暗視カメラ撮影による不審者及び不審車両の発見

暗視カメラ撮影による不審者及び不審車両の発見では、赤外線スポットライトと組み合わせて撮影することで、赤外線カメラ同様、不審者役の動きや車両の様子は撮影することができました。(赤外線スポットライトの点灯は目視では確認することはできません。)
※暗視カメラは飛行せずに地上での撮影実施

暗視カメラ撮影映像(赤外線スポットライトなし)
暗視カメラ撮影映像(赤外線スポットカメラ+ズーム機能)

強光スポットライト+可視カメラによる不審者及び不審車両の特定

夜間における可視カメラ撮影は照明が無いと対象物を映すことが出来ません。
今回は飛行させずとも強光スポットライトを使うことで、夜間の可視カメラでの撮影を実現し、不審車両の荷台状況を確認することができました。
このことから、夜間で周辺に照明が無い場所でも、スポットライトを組み合わせる事によって車種や車両ナンバー、不審者の特徴など多くの情報を得られる可能性が高いという実証結果となりました。
なお、今回使用したカメラは、赤外線と可視を切り替えての撮影が可能な機種です。
※強光スポットライトは飛行せずに地上での撮影実施

可視カメラ+強光スポットライト撮影

実証実験結果と今後の展開

今回の実証実験では、特に「赤外線カメラ」と「強光スポットライト+可視カメラ」について、不審者及び不審車両の特定に役立つ可能性が高いという実証結果となりました。
甲州市役所農林振興課ご担当者の笹本様より、「自動航行で広範囲を監視できるドローンの可能性は大きい。費用対効果を考慮し、事業化できるか考えていきたい。」とのお言葉をいただきました。
弊社はこれからも、ドローンを使用したより実践的な実証実験に取り組んでまいります。

今回使用したドローン
実証実験映像を確認している様子

お問い合わせ‧資料請求はこちら